TIMELINE試合経過
Tトライ
Gコンバージョンゴール
PTペナルティトライ
PGペナルティゴール
DGドロップゴール
change選手交代
yellow cardイエローカード
red cardレッドカード


1st half
0
19’
5
6 ジャスティン・サングスター
0
19’
7
15 サム・グリーン
10 高本幹也
3
22’
7
11 チェスリン・コルビ
8
36’
7
10 高本幹也
10
37’
7
10
37’
7
3 郭 玟慶
→ 18 ショーン・ヴェーテー
10 高本幹也
10
41’
7
2nd half
10
6’
12
2 日野 剛志
10
6’
14
15 サム・グリーン
10
8’
14
4 大戸 裕矢
1 小林賢太
15
10’
14
10 高本幹也
17
11’
14
17
11’
14
2 日野 剛志
→ 16 作田 駿介
17
11’
14
9 北村 瞬太郎
→ 22 サネレ・ノハンバ
17
11’
14
6 ジャスティン・サングスター
→ 21 リッチモンド・トンガタマ
4 サム・ジェフリーズ
17
16’
14
3 中野幹
→ 18 細木康太郎
17
16’
14
6 箸本龍雅
22
24’
14
10 高本幹也
22
25’
14
22
25’
14
1 河田 和大
→ 17 茂原 隆由
22
25’
14
13 岡﨑 颯馬
→ 23 矢富 洋則
1 小林賢太
→ 17 森川由起乙
22
27’
14
8 ショーン・マクマーン
→ 19 トレヴァ・ホゼア
22
27’
14
22
33’
17
15 サム・グリーン
7 下川甲嗣
→ 20 山本凱
22
33’
17
4 サム・ジェフリーズ
→ 21 シオネ・ラベマイ
22
38’
17
ーーセットにおいてはブルーレヴズらしさがなかったというか、ラインアウトにしてもスクラムにしてもうまく対応されてるような感じがしましたが…
ーーこれだけ上位チームに強いブルーレブスですが、サントリーに苦手意識があるんでしょうか?
なぜかいつもあのレフリーなんですよね。そろそろ違うレフリーでやりたいなと(笑)」
ーーその対戦相手とレフリーのミックスの難しさかもしれないですね。
ーークワッガ選手は自身がスティールの場面で持ち上げられて、すぐに反応してレフリーと話してイエローカードに繋がりましたが、あのシーンを振り返っていただけますか?
ーーキャプテンから見て、うまく試合を運べている時とそうでないときの違いはどこにあると?
ただ、今日はタフなコンディションの中で、雨で滑ったりこぼれ球が処理できなかったりで、トライを取り切れなかったシーンも2,3度あったと思います。」
ー後半ラインアウトがちょっと良くなりましたが、ハーフタイムでどういう修正をして臨んだのでしょうか?
ーーここまでチームが良い流れで来ている中で、サングスター選手やノハンバ選手といった新しい選手を起用する狙いは?
ーーサングスター選手やノハンバ選手の今日のパフォーマンスの評価をお聞かせください。
ーー初先発の岡﨑 颯馬選手も?
ーーでは、選手個々のパフォーマンスは悪くなかったと?