MATCH RESULT試合結果

NTT JAPAN RUGBY LEAGUE ONE 2024-25 D1 第12節 日本軽金属グループ presents マッチデー

静岡県|IAIスタジアム日本平
静岡ブルーレヴズ
HOST
リコーブラックラムズ東京
VISITOR
31
-
25
1st half
24
7
2nd half
7
18

TIMELINE試合経過

Tトライ
Gコンバージョンゴール
PTペナルティトライ
PGペナルティゴール
DGドロップゴール
change選手交代
yellow cardイエローカード
red cardレッドカード
静岡ブルーレヴズ静岡ブルーレヴズ
リコーブラックラムズ東京リコーブラックラムズ東京
1st half
0 8’ 5
T
7 リアム・ギル
0 8’ 7
G
15 メイン平
T
7 クワッガ・スミス
5 15’ 7
G
15 サム・グリーン
7 16’ 7
PG
15 サム・グリーン
10 21’ 7
10 24’ 7
yellow card
7 リアム・ギル
T
7 クワッガ・スミス
15 25’ 7
G
15 サム・グリーン
17 26’ 7
T
6 ヴェティ・トゥポウ
22 36’ 7
G
15 サム・グリーン
24 37’ 7
2nd half
24 7’ 12
T
11 ネタニ・ヴァカヤリア
24 8’ 14
G
15 メイン平
24 14’ 14
change

1 津村大志

17 谷口祐一郎

24 14’ 14
change

2 大内真

16 大西将史

change

2 作田 駿介

16 日野 剛志

24 14’ 14
change

9 北村 瞬太郎

21 サネレ・ノハンバ

24 15’ 14
change

12 ヴィリアミ・タヒトゥア

22 岡﨑 颯馬

24 15’ 14
24 17’ 17
PG
15 メイン平
change

1 河田 和大

17 茂原 隆由

24 23’ 17
change

8 リッチモンド・トンガタマ

20 シオネ・ブナ

24 23’ 17
change

3 ショーン・ヴェーテー

18 稲場 巧

24 29’ 17
24 33’ 20
PG
15 メイン平
T
16 日野 剛志
29 34’ 20
G
15 サム・グリーン
31 35’ 20
change

14 ヴァレンス・テファレ

23 奥村 翔

31 35’ 20
change

4 大戸 裕矢

19 ジャック・ライト

31 35’ 20
31 35’ 20
change

5 ハリソン・フォックス

20 松橋周平

31 35’ 20
change

14 セミシ・トゥポウ

22 伊藤耕太郎

31 36’ 25
T
7 リアム・ギル
31 37’ 25
G失敗
15 メイン平
31 37’ 25
change

3 パディー・ライアン

18 笹川大五

LINEUPSメンバー

静岡ブルーレヴズ静岡ブルーレヴズ
リコーブラックラムズ東京リコーブラックラムズ東京
STARTING LINEUPS

リコーブラックラムズ東京 スターティングメンバー

ポジションNo. / 選手名
  • 1津村大志
  • 2大内真
  • 3パディー・ライアン
  • 4山本嶺二郎
  • 5ハリソン・フォックス
  • 6マイケル・ストーバーグ
  • 7リアム・ギル
  • 8ブロディ・マクカラン
  • 9TJ・ペレナラ
  • 10中楠一期
  • 11ネタニ・ヴァカヤリア
  • 12池田悠希
  • 13ピージェイ・ラトゥ
  • 14セミシ・トゥポウ
  • 15メイン平
REPLACEMENTS

リコーブラックラムズ東京 サブメンバー

ポジションNo. / 選手名
  • 16大西将史
  • 17谷口祐一郎
  • 18笹川大五
  • 19山本秀
  • 20松橋周平
  • 21高橋敏也
  • 22伊藤耕太郎
  • 23礒田凌平

SCORESスコア

静岡ブルーレヴズ静岡ブルーレヴズ
リコーブラックラムズ東京リコーブラックラムズ東京
4
トライ(T)
3
4
コンバージョンゴール(G)
2
0
ペナルティトライ(PT)
0
1
ペナルティゴール(PG)
2
0
ドロップゴール(DG)
0

DETAILS基本情報

試合日時
3/22(土) 14:30
試合会場
静岡県
IAIスタジアム日本平
レフリー
近藤 雅喜
アシスタントレフリー
立川誠道
濱田修平
天候
晴れ
強風
芝生状態
良い
入場者数
7,720

PHOTOSフォトギャラリー

COMMENTSコメント

藤井 雄一郎 監督
「先週はいい試合をしたものの雨の中でコンタクトも多くて、今日は選手のコンディションも含め厳しい環境でした。ですが、たくさんのファンに後押しいただいて、そのおかげで6点差でなんとか勝つことが出来ました。試合の中身は、『まぁこういう日もあるかな』という内容でしたが、ファンの声援の後押しでなんとか勝てたかなと感じてます。」

クワッガ・スミス キャプテン
「今日はすごくタフな試合でした。ブラックラムズはすごく強いチームで、しかも、先週も勝って勢いもあって、今日はタフになると予想してました。自分たちの良かったところは、80分間しっかりとディフェンスすることができて、最後の難しい時間帯も耐えることができたことです。今年のリーグワンはどの試合も接戦になっていて、どのチームも侮れないし、自分たちも一試合一試合にフォーカスをしてプレーをしていかなければなりません。また、今日は年に1回のIAIスタジアムでの試合ということで、ALL SHIZUOKAジャージを着て静岡のみなさんの前でプレーできたことをすごく嬉しく思っています。」


ーー今日は接戦になりましたが、プラン通りにいった部分、いかなかった部分を教えていただけますか?
藤井 雄一郎 監督
「プランは遂行してるんですけれども、その中でペナルティーを取られたりとか、選手も戸惑いながらのプレーだったと思います。なので、プラン云々というよりもペナルティかなと。」


ーー後半苦しくなったのは風の影響もありますか?
藤井 雄一郎 監督
「それもトライキャンセルになったりとか、あれももう一回みたらトライだと思うんですけど、(選手も審判も)お互いに成長していかなきゃいけないっていうことで。今日は勝ったからよかったです。」


ーー150キャップを達成した日野さんが決勝トライを決めました。クワッガ選手は観ていてどう感じましたか?
クワッガ・スミス キャプテン
「彼は“スペシャル”な選手です。いつもグラウンドでも笑顔でプレーしていて、あまりに笑顔でプレーするもんだからたまに怒るんですけど(笑)、彼は本当にラグビーを楽しんでプレーしています。また、彼がこのチームのためにハードワークをしていることが、作田のような若い選手たちにとってもすごくいい見本になっていると思っています。彼が自身でトライを取って150 capsに到達したことに『おめでとう』と伝えたいです。」


ーー選手を大幅に変えて初キャップの選手もいました。彼らに対する評価を教えてください。
藤井 雄一郎 監督
「プレッシャーのかかる点差での出場になりましたが、それぞれが自分の仕事をこなしてくれました。チームの層も厚くなりますし、これからもっとチーム一丸となって戦っていく意味で、いいプレーをしてくれたんじゃないかなと思います。」


ーー後半は厳しい戦いの中でしたが、勝ち切れた要因といいますか、どういうことを考えてプレーしていましたか?
クワッガ・スミス キャプテン
「風の影響はすごくあったし、非常に難しい状況でプレーをしなければいけませんでした。TJペレナラ選手のようなワールドクラスの選手もいて、彼のキックで自分たちの裏のスペースに蹴り込まれたということで難しい状況に追い込まれたこともありました。自分たちは『シンプルにプレイをしよう、特別なことはいらないやる必要はない』と話をしてましたが、モールトライもキャンセルになったり、その後もボールを持ち込んだけどトライにならなかった場面が2回続いてしまったり。遂行力という意味ではうまくいかなかったんですけど、最後の最後まで頑張り続けた結果が勝ちに繋がったと思っています。」